じん鍼灸整骨院泉が丘院
028-612-1004
じん鍼灸整骨院平松本町院
028-611-3449
じん鍼灸整骨院ゆいの社院
028-612-3878
じん鍼灸整骨院佐野伊勢山町
0283-86-7757
じん鍼灸整骨院宇都宮宿郷
028-688-0960
じん鍼灸整骨院宇都宮峰
028-666-5573
                                                                                                 
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00-22:00 ○ ○ ○ ○ ○△△ △
△ 土曜・日曜・祝日 9:00~13:30/14:30~17:00
                         
  • 初めての方へ
  • 当院について
  • 施術内容
  • 当院と他院の違い
  • よくある質問
  • 料金表
  • 各店舗案内
  • 訪問施術
  • 求人
 

腰痛・ギックリ腰

腰痛


現代の日本において腰痛をお持ちの患者様が非常に多いです。

しかし、腰痛をお持ちなのですが皆様そのままにしてしまう方が多いです。

腰痛はよくなっても再発することが非常に多いのと症状によっては悪化してしまうケースがありますのでちゃんとした治療を行う事をお勧めいたします。

腰の構造は…


腰と言うのは骨盤の上にある5つの骨から構造されます。

骨と骨を強固な靭帯が守るように作られていて、周りに筋肉が覆うように付いています。

筋肉は代表的なもので起立筋や腰方形筋、腸腰筋、多裂筋などがあり、このどれかが緊張をおこしたりねん挫などにより腰痛を起こすことが非常に多いです。

骨が異常をおこして痛みが出るのが側弯症や狭窄症、すべり症や分離症、圧迫骨折などが代表的になります。

腰の腰痛と共にシビレが出ることがあるのですがこちらの代表的なものがヘルニアになります。

ヘルニアと言うのは腰の骨と骨の間の関節の中にあるはずの髄核という物が圧迫を受けたりして関節内から脱出してしまい神経を圧迫してしまう事によりしびれを発症してしまいます。

症状別な治療法


・ぎっくり腰

ぎっくり腰の原因は医学的にまだハッキリ解明されていません。

しかし当院に来られるぎっくり腰の患者様は治療を終えるとほとんど痛みが取れて帰られます。

治療法としてマッサージ治療、電気治療、骨盤矯正やはり、きゅう治療が友好的で効果が期待できます。


・側弯症

この症状は先天的なモノから後天的に発症したものがあります。

こちらの側弯症と言う症状は本来は左右対称にある体が左右非対称になり筋肉の緊張や内臓にまで影響を及ぼします。

左右非対称になったものは治ることがありませんが、少しでも筋肉の緊張を取ってあげるだけでも日常の生活や体への負担は解消できます。

マッサージ治療、電気治療、鍼治療が有効的になります。


・仙腸関節炎

こちらは骨盤を担う部分で腸骨と仙骨の間の関節で痛みを発症するものになります。

特に代表的な痛みが前かがみができないや、靴下をはく動作ができないと言うモノになります。

この際の痛みは患者様が腰痛と捉えてしまいますが実際は骨盤部分になります。

腰の筋肉を緩めるだけでなく、殿筋部分にアプローチする事が非常に有効的なります。

マッサージや骨盤矯正、鍼灸治療で関節にダイレクトにアプローチする事は非常に有効的になります。


・狭窄症

この言葉は年配の方には聞きなれてくる症状名にまります。

狭窄症と言うのは腰の骨と骨の間の関節部分にある関節包があり、その中の水が減り関節と関節の間が狭くなってしまい症状を起こしてしまう傷病名になります。

代表的な症状は腰の痛み、長時間歩くことができない。足へのしびれなど…

なぜこのような症状を発症するのかと言うと腰と腰の間からでる神経や血管を圧迫してしまって起こるためです。

狭窄症自体は治る疾患ではありませんが、よくすることは可能です。

症状を無視してほっておいてしまうと症状は強くなり取れなくなってしまいますのでご注意ください。

マッサージ、電気、鍼灸治療は非常に症状を軽減することができますので治療されることをお勧めいたします。


・すべり症

腰椎すべり症と言うのは腰骨の状態が良くないことによって起こる症状になります。

どう悪いかと言うと骨と骨の間の関節が綺麗に配列されず前に出てしまう症状になります。

症状は狭窄症に似た症状がでます。

原因は椎間板の変性によります。

すべり症は大きく二つに分けることがあります。

1変性すべり症

2分離すべり症 になります。


・分離症

激しいスポーツなどを行う事により椎体と後ろにある椎弓とが分離してしまったことにより不安定になり上下のすべりを起こしものになります。


・圧迫骨折

名前の通り骨を圧迫してしまい腰部に痛みを伴う症状になります。

若年層はスポーツによる疲労骨折やバレーボールなどのジャンプスポーツに発症しやすいです。

高齢の方は骨粗鬆症などにより腰の状態が支えれなくなった方に非常に多いです。

高齢者の場合はむやみなマッサージなどを行うと痛みを強める恐れがあるので注意が必要になります。

施術内容

                     
  • 交通事故施術
  •                  
  • 骨盤調整・背骨調整・マタニティ調整
  • 骨折・脱臼・捻挫・外傷
  •                  
  • スポーツの怪我
  •                  
  • 鍼灸施術
  • マッサージ
  •                  
  • 美顔針・小顔施術
  •                  
  • トリガーポイント施術

総合メニュー

                     
  • 初めての方へ
  • 当院について
  • 施術内容
  • 当院と他院の違い
  • よくある質問
  • 料金表
  • アクセス
  • 求人情報
  • サイトマップ
                                                                                                   
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00~22:00 ○ ○ ○ ○ ○△△△
△ 土曜・日曜・祝日 9:00~13:30/14:30~17:00

じん鍼灸整骨院 © . Privacy Policy
株式会社JINはヒューマンアジャストグループです。